|
第八章 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
駿河沼津藩(大久保家) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
忠平 |
忠次(忠茂 二男) |
忠員(忠茂 三男) |
|
|
|
ただつぐ(?〜?) |
ただかず(1511〜1582) |
|
|
大久保忠俊(忠茂 長男) |
左衛門 |
甚四郎 |
|
|
ただとし(1499〜1581) |
次郎 |
平右衛門 |
|
|
新八郎 |
|
|
|
|
五郎右衛門 |
|
|
|
改称 宇津 |
|
|
|
総称 大久保 |
|
|
|
|
|
忠佐(忠員 二男) |
|
|
|
ただすけ |
|
|
|
1538〜1613天文7〜慶長18 |
|
|
忠勝 |
|
弥八郎、治右衛門、道喜 |
|
|
ただかつ(?〜?) |
|
松平広忠(家康の父)の代から仕えた |
|
|
|
|
|
|
|
忠員の二男、忠世の弟、武辺者で典型 |
|
|
|
的な三河武士今川時代より松平家の全 |
|
|
|
て戦いに参加した諸所の戦いに参加で、 |
|
|
忠政 |
|
とくに武田を破った長篠の戦い(設楽が |
|
|
|
|
原の戦い)では兄の殿軍をつとめた、 |
|
|
|
元亀三年(1572年)の三方ヶ原の戦い |
|
|
|
では・・・・・・・・・・・・・ |
|
|
忠吉 |
|
慶長六年(1601年)に駿河沼津に加 |
|
|
|
|
増転封となる。 |
|
|
|
駿河沼津藩主なるも嫡子なく絶家改易 |
|
|
|
1601〜1613慶長6年〜慶長18年 |
|
|
忠豊 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|