|
第六章 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
小田原藩(大久保家)縦版 |
|
|
|
|
|
|
大久保忠俊(忠茂 長男) |
忠次(忠茂 二男) |
忠員(忠茂 三男) |
忠久 |
|
|
ただとし(1499〜1581) |
ただつぐ(?〜?) |
ただかず(1511〜1582) |
ただひさ(?〜?) |
|
|
新八郎 |
左衛門 |
甚四郎 |
弥三郎 |
|
|
五郎右衛門 |
次郎 |
平右衛門 |
三郎右衛門 |
|
|
|
|
|
天文十三年 |
|
|
総称 大久保 |
|
|
三州 |
|
|
|
|
三木城 攻城戦 |
|
|
乗堀にて討死 |
|
|
忠勝 忠政 忠吉 忠豊 |
|
|
ただかつ |
|
|
(?〜?) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
初代 |
|
|
|
|
|
小田原藩主 4万5000石 |
|
|
忠世(忠員 長男 又は 二男) |
忠佐(忠員 二男) |
大八郎(?〜?) |
戦死 |
|
|
|
|
|
ただよ(1532〜1594天文元〜文禄3) |
ただすけ(1538〜1613天文7〜慶長18) |
新蔵(?〜?) |
戦死 |
|
|
新十郎、七郎右衛門 |
弥八郎、治右衛門、道喜 |
勘七郎(?〜?) |
戦死 |
|
|
|
家康に仕え、諸所の戦いに参加し、とくに |
|
|
大久保忠世は大久保忠員の長男として天文元年(1532) |
元亀三年(1572年)の三方ヶ原の戦いでは |
備後守 |
|
|
に三河の上和田にて母三条西氏より生まれる。 |
殿軍をつとめた、慶長六年(1601年)に |
忠為(忠員 六男) |
|
|
11歳で徳川家康の近習に登用される。 |
駿河沼津に加増転封となる。 |
(?〜?) |
|
|
初陣は十五歳の時、家康の父、松平広忠が三河上野城 |
|
|
に酒井忠尚を攻めた時に従った |
|
忠長 |
|
|
次に弘治元年(1555)23歳の時に蟹江城攻撃で先鋒を |
|
(?〜?) |
|
|
務め父忠員と弟忠佐と共に蟹江七本槍と讃えられた |
|
|
その後永禄六年(1563)には三河一向一揆で上和田を |
|
忠教(忠員 八男) 平助 |
|
|
死守し次の年の1月には敵に目を射られながらも土呂、 |
|
(忠俊 六男) |
|
|
針崎の一揆勢と2月の和議まで戦い通した |
|
ただたか(1560〜1639永禄3〜慶長16) |
|
|
その後 |
|
忠雄、平助、彦左衛門 |
|
|
|
|
|
|
母 近藤幸正 女 |
|
忠元 |
|
|
二代 |
|
(?〜?) |
|
|
従五位下 冶部少輔 相模守 |
|
|
小田原藩主 6万5000石 |
|
|
忠隣(忠世 長男) |
|
|
ただちか(1553〜1628天文22〜寛永5) |
|
|
|
|
千丸、新十郎、道白 |
|
|
|
|
|
11歳の時、家康の近習に登用される |
|
|
|
|
その後、三方ヶ原、金ヶ崎、姉川、一乗谷、信濃、小牧長久手 |
|
|
と連戦し家康の関東入部に際して、武蔵羽生2万石を領する |
|
|
関が原(上田)、大阪冬、大阪夏をへた後1593年(文禄二年)に |
|
|
徳川秀忠の付家老となる、文禄三年(1594年)41才で |
|
|
父忠世の鬼籍に伴い家督を相続し、相模小田原四万石を領した |
|
|
|
|
|
|
播磨明石 ⇒ 肥前唐津 ⇒ 下総佐倉 |
|
|
|
|
|
美濃加納藩主 2万石+4万5千石 |
|
|
忠常(忠隣 長男) |
|
|
ただつね(1580〜1611) |
|
|
|
|
|
|
|
|
武蔵騎西 2万石 |
|
|
忠職(忠常 長男) |
|
|
(1604〜1670) |
|
|
|
三代 |
|
|
従四位下 加賀守 |
|
|
|
|
小田原 10万3000石+1万石 |
|
|
忠朝(教隆 二男忠職 養子) |
|
|
ただとも(1632〜1712) |
|
|
下総佐倉より移封 侍従⇒老中 |
|
|
貞享三年(1686年)1月小田原 |
|
|
藩に復帰、 |
|
|
元禄七年(1694年)四月に1万石加増 |
|
|
老中(延宝五年〜元禄十一年) |
|
|
元禄十一年10月隠居、家督と老中職 |
|
|
を忠増に譲る |
|
|
|
四代 |
|
|
老中、宝永二年(1705年)〜正徳三年(1713年) |
|
|
小田原 11万3000石 |
|
|
忠増(忠朝 長男) |
|
|
ただまさ(1656〜1713) |
|
|
|
|
|
元禄十六年(1703年)11月 |
|
|
元禄大地震、天守郭、瓦解 |
|
|
寛永元年(1704年)城郭修理開始 |
|
|
|
|
|
忠信(忠朝 三男) |
|
|
|
|
|
(?〜?) |
|
|
|
五代 |
|
|
|
|
|
小田原 11万3000石 |
|
|
忠方(忠増 長男) |
|
|
ただまさ(1656〜1713、7月) |
|
|
|
|
|
宝永三年(1706年)藩主相続 |
|
|
同、天守郭復興完成 |
|
|
|
六代 |
|
|
|
|
|
小田原 10万3000石 |
|
|
忠興(忠増 長男) |
|
|
ただおき(1656〜1713) |
|
|
|
|
|
正徳三年(1713年)藩主相続 |
|
|
|
七代 |
|
|
|
|
|
小田原 10万3000石 |
|
|
忠由(忠 長男) |
|
|
ただよし(0000〜1111) |
|
|
|
|
|
享保十七年(1732年)藩主相続 |
|
|
|
八代 |
|
|
|
|
|
小田原 10万3000石 |
|
|
忠顕(忠増 長男) |
|
|
ただあき(0000〜1111) |
|
|
|
|
|
宝暦十三年(1763年)藩主相続 |
|
|
|
九代 |
|
|
|
|
|
小田原 10万3000石 |
|
|
忠真(忠増 長男) |
|
|
ただざね(0000〜1111) |
|
|
|
|
|
天明二年年(1782年)藩主相続 |
|
|
天明大地震、天守郭、傾く |
|
|
天明五年年(1785年) |
|
|
|
十代 |
|
|
|
|
|
小田原 10万3000石 |
|
|
忠ナオ(忠増 長男) |
|
|
ただなお(0000〜1111) |
|
|
|
十一代 |
|
|
|
|
|
小田原 10万3000石 |
|
|
忠興(忠増 長男) |
|
|
ただおき(0000〜1111) |
|
|
|
小田原 10万3000石 |
|
|
忠興(忠増 長男) |
|
|
ただおき(0000〜1111) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|